不正咬合

2023.01.21

放っおくとどうなる?お子さまに多い不正咬合

こんにちは。
港区、日比谷線「広尾駅」から徒歩1分の歯医者「なごみ小児歯科クリニック」です。

お子さまの歯が変なところから生えていたり、出っ歯になったりしていませんか?

歯並びの乱れを「本人が気にしていないから」「男の子だから」などの理由で放置するのは、健康面から考えてもあまりおすすめできません。

そこで今日は、不正咬合を放置するとどうなるのかをお子さまに多い「ガタガタ・出っ歯・受け口」で解説していきます。

ガタガタ(叢生)

歯が重なり合ったり捻じれたりして、歯列がガタガタになっている状態です。
正式には「叢生(そうせい)」とよばれ、八重歯も叢生の一つになります。

歯の大きさに対して顎が小さすぎるなど、主に歯と顎の大きさのアンバランスが原因です。

お子さまの場合は顎の骨を拡げる治療が可能なため、多くのケースで歯を抜かずに治療ができます。

【放置すると起こりやすいトラブル】
・汚れが溜まりやすく、むし歯・歯周病・口臭のリスクが高まる
・しっかり噛めないため胃腸に負担がかかりやすい
・はっきりした発音が難しくなる
出っ歯(上顎前突)

上の前歯が下の前歯よりも前方に突出している状態で、正式には「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」とよばれます。

遺伝のほか、指しゃぶりや口呼吸、舌の癖などによって出っ歯になることがあります。
本格的な治療の前に、早いうちに悪い癖を治してあげることも大切です。

【放置すると起こりやすいトラブル】
・口を閉じにくく乾燥するため、むし歯・歯周病・口臭のリスクが高まる
・口呼吸をしていると、かぜやインフルエンザなどにかかりやすくなる
・スポーツ中や転倒で口にケガをしやすい
・はっきりした発音が難しくなる
受け口(反対咬合)

本来のかみ合わせとは逆に、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態です。正式には「反対咬合」とよばれます。
受け口は成長とともに症状が顕著になりやすく、また将来的に顎関節症を発症しやすいため、早めの治療をとくにおすすめします。
【放置すると起こりやすいトラブル】
・噛む度に顎に負担がかかり、顎関節症になりやすい
・しっかり噛めないため胃腸に負担がかかりやすい
・はっきりした発音が難しくなる

まとめ

今回は、より可能性の高いものをご紹介しましたが、むし歯・歯周病・口臭・顎関節症・発音不明瞭などは、すべての不正咬合に当てはまるトラブルです。

また歯並びやかみ合わせが悪いとしっかり噛んで食べることができず、成長期の身体や脳の発育に悪影響を及ぼしかねません。

当院では、お子さまが将来困ることがないように、そして見た目のコンプレックスを抱えずに自信を持って笑顔になれるように、高水準の矯正治療をご提供しています。

お子さまの歯並びが気になる場合は、広尾駅より徒歩1分、なごみ小児歯科クリニック」へお気軽にご相談ください。